プランター菜園をやってみよう!『会社の屋上』
収穫を目指す”会社員の熱き戦い

2019年02月

子宝菜(こだからな)という野菜をご存知ですか?

アブラナ科アブラナ属の野菜で、
祝蕾(しゅくらい)蕾菜(つぼみな)とも呼ばれます。
徒長する前に収穫
子宝菜は大きな外葉の中央にできる脇芽を収穫できます。
脇芽部分はスーパー等でもたまに見かけますね。
外葉はあまり売られていないですが、とても美味しいので、
家庭菜園で育てる際はぜひ外葉も食べてみてくださいね

子宝菜の育て方
※今回は角田ナーセリー様の子宝菜を育てました。

プランター栽培の場合30cm幅以上の鉢に1株。
2株植える際は幅60cm以上、
深さが25cm以上ある深めの大型野菜用プランターを使いましょう。

使用した土は、ココヤシ原料の野菜の培養土。
元肥として『アースガーデン リッチベジタブル 野菜の肥料 粒剤』を混ぜ込みました。
2月頃から脇芽を収穫できるので、その少し前から週1回くらいのペースで追肥しました。
追肥には、液体肥料の『オールスターエキヒ』が便利
水やりついでに使えるのでおすすめです。

とう立ちしてしまう前に収穫しましょう!
ハサミでなかなか切れないときは包丁
春植えに備えてプランターをあけたいので、
今回は株元からバッサリ収穫して、脇芽も外葉もいただきます。
切れ味のいいハサミ、または包丁を使います。

とても可愛らしいフォルムの子宝菜
見た目はふきのとうみたい
見た目は、ふきのとうにも似ているし、小さいハクサイのようにも見えます。
初めて食べる野菜なので、楽しみです。

1株でこんなにたくさん収穫できました。
子宝菜収穫
この他に外葉も食べられて、お得な野菜だと思います。
外葉は、冬に開催した鍋パの具としても活躍しました。

子宝菜の脇芽と外葉をすべて収穫!
手でカンタンにとれる
芯をみると、どのように脇芽ができていたか分かりやすいですね。
脇芽は少し力をいれただけで、簡単にポロッと収穫できました。

ベーコンと相性抜群とのことで・・・
グリル活躍
オリーブオイルで子宝菜とベーコンをグリルして、
軽く塩をふっただけの簡単料理!
どんな味がするのでしょうか??

いざ、実食
子宝菜とベーコンの炒めもの
アスパラガスのような、芽キャベツのような、
でもちょっとピリッとしてからし菜のような・・・
でも甘みもある、とても美味しい野菜でした

これはぜひ来年も育てたい野菜です。
植え付け時期が9月下旬なので、トマト等の夏野菜が終わる頃にぴったり!
日当たりのいいベランダやお庭で、
子宝菜栽培にぜひチャレンジしてみてください

秋冬は春夏に比べて害虫が発生しにくいですが、
アブラムシ類には少し注意!

めずらしい野菜を育てることこそ家庭菜園の醍醐味ですが、
適用のある薬剤を探すのがやや難しいかもしれません。
蕾菜(つぼみな)である子宝菜は、なばな類に適用のある薬剤を使えます。
定植時に『土にまくだけ害虫退治オールスター』、
1ヵ月後くらいから『やさお酢』で対策するのがおすすめです。

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

野菜をたっぷり食べられる料理といえば?
やっぱり、お鍋
屋上菜園収穫野菜
主役はカリフラワー!その他に・・・
●スティックセニョール(茎ブロッコリー)
人参(ニンジン)
●ハクサイ
●コールラビ

を収穫しました。

お鍋に入っているミニトマトも、自分たちで育てたもの!
夏に収穫して冷凍庫で保存していたものを活用しました。
たくさん収穫できるミニトマトはコスパ最高!
今年も育てたいと思います

まず収穫したのは・・・?
カリフラワー収穫
スノークラウンという品種のカリフラワー
花蕾がつまっていて肉厚なのが、見て分かりました。
直径10cmを超えたので収穫!
手に取るとずっしり重みがあります。

続いて収穫したのは?
どでかカリフラワー
角田ナーセリー様の、どでかカリフラワーという品種のカリフラワーです。
先程収穫したスノークラウンが右で、
それよりもふたまわりくらい大きな左がどでかカリフラワー。
通常のカリフラワーの3~4倍の大きさになると聞いていたのですが、
やや遅れて育て始めたのにここまで大きく成長して、びっくりしました

前の年は失敗してしまったコールラビは?
コールラビ
今回は無事に収穫できました!
グランドデュークという品種のコールラビ
直径5~7cmでの収穫が食べごろです。
やや大きくなってしまい、皮が少し硬かったのですが、
お鍋にいれたらほっくりして柔らかく、甘みもありました

ニンジンスティックセニョールハクサイも収穫して・・・
収獲
本日の収獲は完了!
あとは野菜を洗って、切って、鍋に入れるだけ!
秋冬野菜は、栽培初期に『やさお酢』を散布していたので、
アブラムシもばっちり予防でき、手間いらずで収穫できました

100%食品成分でありながら、アブラムシコナジラミハダニ
うどんこ病を予防・退治できるので本当におすすめです
発生前から予防しておくとお世話もラクだし、たくさん収穫できました

しめじとウィンナーも投入!
トマト鍋完成
〆は、お餅とチーズを入れて、楽しみました!
そろそろ秋冬野菜の収獲も終わりそうです。

会社の屋上菜園を管理しているメンバーとお鍋を囲みながら・・・
やさいたっぷり
春になったら何を植えようか、話し合いました
まだ肌寒いですが、春植えが今から楽しみです

ルッコラ等の葉物野菜や、ミニトマト等の果菜類は、
初心者の方にもおすすめですよ。
まだ野菜を育てたことがない人も、ぜひチャレンジしてみてください!

無料のガーデニング相談も実施中!
ガーデニングに関する悩みについてLINEで相談すると、
アースガーデンのキャラクター「まもるくん」が無料でアドバイスしてくれます。
「まもるくん」に相談しながら、収穫を目指してみませんか

▼LINEで相談できる「ガーデニングのお悩み解決ホットライン」の登録はこちら。
https://www.earth.jp/earthgarden/line/

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ