プランター菜園をやってみよう!『会社の屋上』
収穫を目指す”会社員の熱き戦い

2016年07月

昨夜の雨が心配されましたが、
今朝は青空が見える良い天気。
さあ本日の作業に取り掛かりましょう!
160720-1
発芽&成長待ちのトウモロコシの種。
無事に大きくなった4本の苗を、
プランターの空いている場所に
定植させます。
160720-2
以前トウモロコシ種を蒔いたプランターの
芽が出なかった部分にバランスよく
4つの穴をあけていきます。
160720-3
あけた穴に、1つずつ丁寧に
苗を入れ、土をかけた上から
優しく押して苗を安定させます。
160720-4
これで完成!土には肥料が入っていますが、
時期を見て追肥が必要ですね
一つ、突出して大きい苗が気になるので
この1本だけ先に支柱を立てましょう。
160720-5
鉢にある穴を活用して、短めの支柱を
1本立てます。ビニール紐を
「ハチの字」に軽く結んだらOKです。
その他の苗も、成長に合わせて
支柱を立てるようにします。

昨日も撮影しましたが…枝豆
実がどんどん大きくなってきています♪
収穫のタイミングは「中の実を押してみて
飛び出すようになったら」、だそうです。
(参考:アースHP「枝豆の育て方」)
160720-6
最後に、最近ケムシ被害の多い
レモンの写真をパチリ。
葉の食害被害が少々ありましたが、
実は無事に大きくなっていました。
160720-7
季節外れに咲いた花は、新しい実を
再びつけ始めています
思っていた以上の収穫が望める、かも?

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

それは先週金曜日のこと。
レモンの木にすごいスピードで
動く影を発見!こ、これは…?
160719-1
動きを見ると、シャクトリ虫のよう。
しかし早い!大きい!
慌てて写真を撮影してみました。
160719-2
うーん、見事な動き方です。
レモンの葉が齧られていたのは、
これが原因だったのかもしれません。
これ以上食べられては困るので、
すぐに処分しました。これで安心
160719-3
後で調べたところ、柑橘に発生する
ヨモギエダシャク」というシャクガ科の
幼虫のようです。葉と果実を食い荒らす
(柑橘の皮に跡が)困りもの
皆様もお気をつけくださいね~。

さて、ここからは週明けの屋上菜園。
160719-4
植物たちの成長が著しく、
いつの間にやら立派なモロコシの葉が。↑
そろそろ植え替えが必要ですね。
160719-5
そして枝豆が立派に実の形になりました。
まだ中身はペタンコですが、スクスクと
成長して、美味しい実になって欲しい♪
160719-6
そしてミニトマトは収穫が大変なほど
沢山の甘い実を付けていました。
本日の収穫は以下の通り★
160719-7
大漁・大漁
よーく洗って、また冷やしておきましょう。

先週に収穫しておいた野菜を使って、
朝食作ってみました。
160719-8
薄く切ったパンに、チーズ、生ハム、そして
収穫したバジルトマトをトッピング♪
ブラックベリー入りのソーダを添えて、
爽やか朝食、いっただきまーす

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

昨日は夕方から大雨&突風の
荒れた天気になりました。
風で倒れたトウモロコシの苗が、
その強さを物語っていますね。
160715-1
実は昨日、悪天候が本格化する前に
即席で「風対策」を行っておきました。
とは言っても、簡単なものですが…
160715-2
鉢をエリアごとにくっつけて配置し、
ビニール紐で縛っておきました。
こうしておけば、飛ばされにくくなります。
160715-3
普段から使い勝手の良いプラスチック鉢と
水でふくらむ土」(ココヤシ原料)を
使っているので、風に弱いのが難点です。
これからの台風シーズンに向けて、
本格的な対策が必要になりそうですね。

本日はシトシト雨降る穏やかな朝。
自由に枝を伸ばしているミニトマトは、
160715-4
とうとう屋上の手すりを越えました。
沢山の実をつけると共に、未だに
黄色い花を次々と咲かせています。
160715-5
昨年の種から自然に生えてきた苗
ですから、元手はゼロ円!
恐ろしくコスパの良い野菜です
ただしトマト連作障害が起こりやすい
植物ですので、注意が必要ですよ。

【連作障害】
同じ場所で同じ種類の作物を繰り返し栽培
することを連作といい、それにより生育が
悪くなったり、病害虫が増加する障害が
起こること。

160715-6
最後に雨露に濡れた、絶賛成長中の
ブロッコリーの苗をパチリ。
昨年、ブロッコリーキャベツアオムシ
被害を受けていますので、今年は早めに
対策しておきたいですね。

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

昨日、宣言(?)した通り、
本日は枝豆摘心を行います。
160714-1
4鉢ある中で、一番育ったものから。
目安は本葉が5~6枚出た頃ですので
出てきた本葉を数えてみましょう。
(アースHP「枝豆の育て方」より)
160714-2
1、2、3・・・全部で7枚ですね。
それでは、6枚を残して、7つ目を
カットすることにします。
160714-3
摘心すると側枝が増えてそこにも
花が付き、結果実が増えるのです。
勿体ないようでも、収穫増に繋がるので
心を鬼にしてチョキンと切りましょう。

昨日もチェックしたはずの
トウモロコシが驚きの成長っぷりです!
160714-4
この発芽率の良さは嬉しいですね。
プランターに直に蒔いたものも、
ニョキニョキと葉を伸ばしています。
160714-5
少々遅いスタートですから、
挽回できるよう頑張って
育って欲しいものです

本日の収穫は、良く育ったナス
2本と、ミニトマトを10個程。
160714-8
そろそろ料理のレパートリーが
思いつかなくなってきました・・・
贅沢な悩みです
トマトの傍にはこんな発見も。
160714-6
トンボですね。都心の9Fビル屋上まで
飛んでくるとは、昆虫の力はスゴイ。
それとレモンの葉に発見したのは、
160714-7
アゲハの幼虫(脱皮前の2~3齢)です。
うーん、この高さまで蝶が飛んできたとは!
アッパレですが、葉を食べられては
困るので、すぐに駆除しましょう。
本日だけで4匹の幼虫を見つけました。
しかし、まだ潜んでいそう・・・

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

薄曇りの朝・・・と思っていたら、
突然大きな雨粒が落ちてきました。
植物たちには恵みの雨ですが、
ニンゲンは濡れる前に退散します
160713-1
種から育てた枝豆は順調に成長中。
そろそろ摘心が必要だと思われます。
本葉が5~6枚出た頃を目安にしましょう。
(参考:アースHP「枝豆の育て方」)
【摘心(てきしん)とは】
植物の頂芽(茎の先端につく芽)を摘みとる
こと。良い実を育てるためにも重要な作業。
160713-2
おっ、よく見ると既に豆の形ができています!
一番果を発見♪開花後40~50日が
収穫の目安だそうですよ。
↓昨日も報告しましたが、トウモロコシの芽も
160713-3
スクスク成長中。
イネ科らしいまっすぐな葉が特徴ですね。
次は本日の収穫作業に取り掛かりましょう。
160713-4
収穫期を迎えたミニトマトは、毎日のように
沢山の実を採れるのでとってもお得♪
採れた分は洗って冷やしておきますよ~
160713-6
先日、剪定をしたアジサイにはもう
新芽が出てきていました。
来年また花が咲くのを楽しみにしましょう。

最後に・・・先日まるっと盗まれた
プラム横のプランターに「もしや(実の)皮?」
と思われるものが干からびていました。
160713-5
今も、隣のビルの屋上でカァーカァーと
鳴いているヤツラの置き土産でしょうか。
戦いは、まだまだ続きそうです。

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ