プランター菜園をやってみよう!『会社の屋上』
収穫を目指す”会社員の熱き戦い

デスクの電話が鳴った。
「屋上に今すぐ来てくれ!事件だ。」

これは大変。
カメラを持って、慌てて屋上へ
フィルター散乱事件か?いやあれは私が片付けた。キャベツも無事だった。ではあの後一体何が起きたというのか?
14_0128
あっ、さくらんぼの葉に何か変なものが!これは何?
とうや担当が誇らしげに「僕が発見したんです」・・・なかなかの観察眼です。さすが、愛情いっぱいにとうやを育てているだけのことはあります。

中に何が入っているんでしょうか?開けてみましょう。
14_0129





予想に反して、何もない?
いや、何か黒い点があります。まさかこれの仕業?









てことで、調べました。
これは、どうもアブラムシの一種「ミザクラハベリフクロフシ」のようです。
袋みたいなものを「虫こぶ」というそうです。

まだこれ1つだったので、葉を取ってこれで駆除終了です。
事件解決。

休日明けです。

コメントを頂戴しました
月曜の朝から、元気になれます。下手なブログを読んでくださりありがとうございます。
プランター栽培するのも初心者たちなら、ブログを書く人間まで初心者で、なかなか伝わりにくいところがあると思いますが、栽培の楽しさと、時々起きる事件を、解決策含めお伝えできるようがんばります。

何か事件は転がってないかなと屋上に今朝も行きました。
14_0122

事件ではなく、フィルターが転がっていました。
 排水溝問題(3月19日ブログ)の解決方法で紹介した、あのフィルターがなぜかすのこの下から脱出しています。何があったのでしょう?




野菜たちの状況は・・・
14_0124
左が「にんじん」です。ようやく写真を写しても芽が出ているのがわかるレベルになりました。
真ん中は「レタス」です。ちょっと真ん中の方が巻いてきた感じがします。
右が「なす」です。
 





じゃがいもは、
14_0125


左から、「とうや」、「キタアカリ」「ノーザンルビー」です。「とうや」がすさまじい勢いです。
芽かきをしたからか、またまたどんどん成長中です。担当いわく、「愛情ですよ~愛情~」とうれしそうでした。

愛情プラス毎日のこちら

 

14_0123

左から
「とうもろこし」
「大玉トマト」
「中玉トマト」
「きゅうり」
です。
 




 では、害虫が出てしまった「キャベツ」と「パプリカ」は?
14_0126
 




無事でした。 
よかったです。 





お見せしていなかったですが、本日は屋上の全貌をご紹介します
14_0127
「ふ~~~ん」という反応が聞こえた気がします。
そんなにじらす内容でもなかったですね。こんな感じで時々並びを替えながら、見た目にも気をつけ育てています。

本日は夕方天気が崩れるそうです。
慌てて午前中に時間変更し、きゅうりの植え付けを行いました。

今回使用するのは、先日もウリ類は接ぎ木苗の方がいいですよと書きましたが、きゅうりなので、このように接ぎ木苗を用意しました。 
14_0114
これ、よく見ると変な葉が。
14_0115 


葉の違いわかりますか?
ギザギザの無いのが、台木として土台になっている「かぼちゃ」の芽です。

かぼちゃときゅうりの競演です!

このまま育てるとどうなるのでしょう?
かぼちゃ味のきゅうりができる?ん?? 



eo_0001かぼちゃの芽はとるよ~。
そのままにしておくと、かぼちゃときゅうりが両方育つけど、育ちの早いかぼちゃが優勢になるから、ダメだよ。
 


おっと、ダメだし。そんなMr.イーオーも、過去に接ぎ木苗で失敗したことがあるそうです。
スイカを育てていたら、実が大きくなるにつれて「かぼちゃ」になったという悲しい話。それにしても、かぼちゃ強し!
皆さんも、接ぎ木苗を購入したら、台木の芽が伸びていないかチェックして、早めに取りましょう。
14_0116



ハサミでかぼちゃをカットしました。
葉だけではなく芽をちゃんととってください。

 


きゅうりですが、これまでのピーマンやトマトと同じ方法です。

14_0118


土がフカフカなのでついつい苗のためにもフカフカのままがいいだろうと思いがちですが、水をあげると一気に土の量が減ります。
植える際は、よく土をおさえて下さい。

 


14_0117



きゅうりは浅植えにします。






14_0119
 支柱を立てて完成です。
(ブログを見てくれている方はお気づきかもしれませんが、支柱が太いです。きゅうりだからではなく、細い支柱が足りなくなったからです。) 


 
これで、計画した全ての野菜の植え付けが終了しました。
あとは大きくなるのを待つだけ! ならいいですが、これからまたいろいろ事件が起きるんでしょうね。ブログ担当としては楽しみです。

早速起きた昨日のキャベツ事件。
今日の様子を見てみましょう。
14_0120



殺虫剤のおかげで、被害拡大していませんでした






最後に、チューリップがきれいに咲いたのでパチリ。色は赤でした。
14_0121
 

このページのトップヘ