プランター菜園をやってみよう!『会社の屋上』
収穫を目指す”会社員の熱き戦い

 トマトのわき芽摘み(芽かき) 

植え付け1週間ぐらいすると、この作業を行わなければなりません。しかも、見かけては取る、見かけては取るという作業が、今後は必要になります。でも、意外に楽しい作業なので楽しんで作業しましょう。では皆さんご一緒に!

栽培方法はこちら

15_0324

 V字の間にできているのがわき芽です。これを、無理に引っ張ると茎を傷つける可能性があるので、爪でつまんで摘み取ってください。
15_0323


これもそうです。







15_0325


たくさん苗を植えたので、わき芽も大量です。

 





 モザイク病・・・かも 

昨日のブログで気になると書いたジャガイモ「キタアカリ」、Mr.イーオーに見てもらいました!

15_0320

ウイルス病は判別が難しいけど、葉が縮れているから「モザイク病」の可能性が高いね。eo_0003普通隣にもうつるけど、周りは元気だね。とりあえず、これは抜こう。






ということで、
15_032115_0319










15_0326








ひとつ抜けると寂しいですね

抜いた苗ですか?
往生際が悪い私たちは・・・鉢に移しちゃいました。孤独になったけど、ここまで大きくなったので、とりあえずがんばれ!
15_0322
 
がんばれといえば、うどんこ病にかかってしまったイチゴですよね。
15_0314
何だか元気です。葉裏もチェックして、白い粉がないのを確認しました。

教えて、Mr.イーオー
なぜイチゴはあんなに元気だったのにうどんこ病になったのでしょうか?
もしかして、受粉だといって、めんぼうを持ってくるのが面倒だと、指で花を突っついていた担当者の責任ですか?

eo_0001

え?指?いやそれはないと思うけど。
葉が茂りすぎて、風通しが悪かったんだよ。古い葉は除いて株元に光と風が当たるぐらいにしないと。してなかったでしょ。



振り返ると、茂っていることに喜びを感じていました。ここに原因が。。。
復活するといいのですが。がんばれイチゴ

ここからは、楽しい【発芽情報】です!

15_031515_0318












茶豆、ほうれん草、ピーターコーンが大きくなってきました。大根は全てが発芽しました。
15_031615_0327











ごぼう(左)、あずき(右)

15_0328


もち米には緑の葉が!

んっ、小豆にもち米?






15_0317


元気なアスパラガスさんは、また芽がでていました。









さて、本日もいいブログが書けそうだ~と、ふと私の小松菜に目をやると・・・(あ、興味ないですか?)
15_0329


相変わらずきれいな花を咲かせ、そばを通る人の服を花粉で汚すという、攻撃性を持った「小松菜」です。

育てている人に似たようです。





そんな小松菜に攻撃者が!
15_0330 


出ましたハモグリバエです。
非常にわかりやすい。私にも見つかる虫です。隠れているけど、葉裏を見ると、線のところに黒い点。発見です。 

来年用の種を取ろうと思っているのに、無事に取れるか心配です。



雨も上がり、今日からいいお天気が続くようです。

ピーターコーンからも芽が出ました。
15_0297

もち米も大きくなっています。
 15_0298

葱坊主はカットです。
15_0296

さて、では本題に入りましょうか。「イチゴが病気」・・・なんて衝撃的な連絡。
ブログでいつも、「元気だ」「今日も元気だ」「期待できる」と書いていた私はうそつきじゃないですか・・・

15_0299


ほらこんなに青々として、実はできつつあるし、どこに問題が!?












裏です。裏、葉裏。 そういえば見たことなかったです。
15_030015_0303

わかりにくいですが、白い粉が
その名も「うどんこ病」です。




15_0302
実も白く・・・
「あ~お酢しとくんでしたぁ~」








15_0301


さらに、葉が丸まっている。







このような症状からどんな商品を使ったらいいのか知りたいときは、アースガーデンサイト「植物の症状から解決法をサーチ」をご利用ください。

この機能を使って出たのが、「あめんこ(食品成分で野菜と花の虫と病気退治)」!

悪い部分をすべて切って、また切って、とうとうこんなに見通しが良くなってしまいました
切った葉や実にはうどんこ病の菌が付着しているので、近くに放置せず、すぐに処分してください。
15_030415_0308

そこに、「あめんこ」をたっぷりかけました。
15_0305

新芽も出てきているので、復活してほしいです。




では、気を取り直して、

■ジャガイモの増し土

ジャガイモの栽培方法はこちら

アースガーデンサイトには芽かきと同時に増し土と書いていますね、そう、忘れていたのです。これだけたくさん植えると、今後も「あっ、あれするのを忘れていたよ」ということが起きそうです。でも、大丈夫。それほど時間も経過してないし、気にしない気にしない。ただ、2回目はイモが飛び出す可能性があるので、忘れずに!
その2回目は、蕾がつき始めたらです。

ついでに追肥も行いました。

15_031015_0309














使った肥料は、
15_0210

これです。
根本から離してまいてください。
リッチベジタブル 野菜の肥料 粒剤
元肥・追肥に使えて、便利な肥料です。



ジャガイモを見ていると、ちょっと気になる点が
15_0311


左の写真「キタアカリ」ですが、何だか他と様相が違います。くしゃくしゃしていますね、これも病気?

去年はお酢を毎日たっぷりスプレーしていたのに、今年してないのが悪いんじゃないの~~という嘆きが。








あ、「お酢」というのは
00002

 「やさいをまもる 病気と虫の予防スプレー」のことです。
黒酢から作られているので、皆で「お酢」と呼んでいます。野菜だけではなく、花、果樹、トマトと全部で4種類あって、それぞれお酢がベースになっています。 



これを使用するときに気をつけることは、昨年からブログを読んでくださっている方はもうお分かりですよね、「風向き」です。




15_031215_0313 












とにかく、あっちにもこっちにも、シューシューしてきました。
「お酢だ~、本当にお酢だ~。くさい~」と必ずいいたくなります。そしてなぜか楽しくなる商品です。 

もちろん、においはすぐ消えるので安心してください。

イチゴもジャガイモも、もっと早く使うべきでした。順調そうなのでついつい手を抜いてしまいました。今からでも遅くない、他の植物をまもりましょう

 



朝から「芽が出た~」の報告ラッシュです。

まず、もち米!
芽です。今のところ、鳥に食べられた様子はありません。
15_0289
鳥の襲来に備え、撮影後には不織布をしっかりかけておきました。

次は、ほうれん草!

15_0290

茶豆

15_0291

大根
15_0292

メロンの苗には花が咲きました。
15_0293

この様子だと、毎日、発芽が続きそうです。
昨年は苗中心だったので、植物の成長の途中からでしたが、今年は種からのものも多く、また違う楽しみがあります。ただ、発芽した芽はとても繊細で、
もち米まで加わって、うまく育つか心配です。
ん?こんなにたくさん、屋上のプランターの数足りるのかな?

今日の「アスパラガス」。
昨日もう少し大きくしようと収穫しなかったら、伸びすぎて食べ頃を過ぎてしまいました。この加減がとても難しい。早く収穫しないと!
15_0294

元ホワイトアスパラガス山は、ニョキニョキ2本新しい芽が出ました。
この中の細い1本を、葉に育てる予定です。
15_0295


種から育てる予定の方、一緒にプランター栽培を始めましょう!

このページのトップヘ